投稿一覧
-
温かい想いをいっぱいいただきました♡
2022年年が明けて、あれよあれよという間にコロナ感染者数が急増しました。その中で、イベントを開催するかどうか悩みました。一度9月から延期をしていること、また、急増したのが、イベント開催日から数日前だったこともあり、中止もしづらい状況でした。... -
家族で楽しむ☆Family Space☆
2022年1月9日(日)に那覇市てぃるるにてイベントを開催しますよ!!なんと今回は27も出店があります♫どれを受けようか悩みますよねー。お子さんと一緒にクッキングしたり☆ワークショップで作ったり☆お腹が空いたらイートインスペースでお食事したりと1... -
生理用品設置事例(那覇市内中学校)
中学校の保護者から、トイレに生理用品が設置されています、との情報提供を受けたので、さっそく養護教諭と面談してきました!那覇市や他から生理用品の寄付はいっぱいあるので、最初は自宅で用意できないなど、困っている子どもたちに保健室で配布します... -
那覇市議と教育委員会の方との面談
先日は那覇市議の山田マドカさんとISD個性心理学の上原かよこさんと一緒に那覇市教育委員会の方と面談。那覇市は生理の貧困の問題に対して補正予算がつきました。どう取り組むかは各学校判断になるそうですが…すでに、トイレの個室に設置をスタートしてい... -
生理の貧困問題 7月から活動開始
【~この問題に取り組み始めたきっかけ~】 7月上旬ころ 思春期の娘2人を育てる母子家庭の妹が大量の生理用品を持ってきました。 聞けば社協の方から連絡があり、母子家庭に無料で生理用品を配布するので 取りに来てくださいとのこと。思春期の姪っこたち...
12