イベント主催のよぎいくこです。
秋になり、新型コロナウイルスの感染者もかなり少なくなってましたね。沖縄県の感染者数もゼロという日もあり少し安心してます。コロナ前の日常に戻るにはまだ時間がかかりそうですが、気を引き締めながら、家族で外出を楽しむことも大事なことだと思います。
9月から延期になりましたイベント『家族で楽しむ☆Family Space☆』は2022年1月9日(日)に沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」で開催することとなりました。年が明けての最初の連休、家族の想い出作りにぜひ、てぃるるに遊びに来てください♬
イベントへの想い
沖縄県内で開催されるイベントは「ママと子ども向け」が多く、パパにとって敷居が高い感じがしてました。パパはお留守番係ではなく、ご家族で一緒に遊びに来て、楽しいことを共有してほしいのです。帰宅してからも、あれ楽しかったよね!今度はこんなことしたいよね!と話しをしてほしい!家族の想いで作りのお手伝いがしたい!!そんな思いから企画しました☆
昨年の11月に開催したときに、会場にいらしたパパさんたちにお話しを伺いました。
◎こんなイベントがあるなんて知らなかった
◎参加しているお客さんも出店する人も楽しそう
◎いろんなことを仕事にしている人がいることを知れてよかった
などなど、皆さん、一様に驚かれてました。そして、一緒に来てよかったと(^^♪
今回の出店数は、な、なんと27です。
3階のほとんどを借りての開催です!!(無料託児は1階となります)
また、今回、サポートでヘナでおなじみの「ズシミカ」さんが入ってくれます!会場内にいますので、わからないことがありましたら、私もしくは、ズシミカさんに聞いてくださいね!

出店者紹介(スクロールすると全画面みれます)
3階・研修室1 *メイン会場
①ティエラクリエイト てるやともこ バースデーカラー診断 お申込みページ
②訪問美容キュア 前髪カット&アクセサリー販売 インスタ
③mini baby 歯固めワークショップ&販売 インスタ
④虹色baby 手足型アートワークショップ インスタ
⑤Colorfactory天野里美 メモリーオイル&親子数秘 アメブロ
⑥ちこさんち キャンディボックス作り お申込みページ
⑦虹心cafe グルテンフリーsmile米粉シフォンケーキ販売 インスタ
⑧kaoru*mama 親子でつくる世界にっひとつだけのフォトアルバム お申込みページ
⑨ailefibbon 大人からお子様まで楽しめるリボンワークショップ お申込みページ
⑩氣質学*フジキシノ 氣質学プチ親子鑑定(親+お子様2名まで) アメブロ
⑪La vie 家族でメディカルアロマアイテム作り インスタ
3階・研修室2 *親子で楽しむroom
《10時~11時30分》
⑫お金の教室・はじめてのお仕事体験 お申込みページ
《①11時40分~12時20分 ②12時30分~13時10分》
⑬Hello Kids Okinawa 英語の手遊び・英語絵本の読み聞かせ お申込みページ
《14時~15時半》
⑭アミコン香織さん 育脳芸術テアトリックヨガ インスタ
3階・創作室 *飲食販売&イートインroom
⑮パプリカさん ちいさなベーグル屋さん インスタ
⑯ソイラボさん ソイフード専門カフェ インスタ
⑰クーラさん cura牛すじシチュー・手作りパン・curaマフィン インスタ
3階・生活実習室 *親子クッキングroom
《10時~11時半》
⑱重ね煮♥️親子クッキング 愛情と栄養たっぷり重ね煮を作ろう! インスタ
《12時~13時半》
⑲バンビーノキッチン 保育園栄養士が教えるオートミールバー お申込みページ
《14時~15時半》
⑳maricoco 簡単!可愛い♡みそ玉つくり お申込みページ
3階・和室でいご(部屋奥) *マッサージroom
㉑そよ風ヒーリング25 優しいタイマッサージ&脳疲労回復セラピー インスタ
㉒ナチュラルセラピーサロン幸~Kafuu~ アロマフットケア、ハンドマッサージ お申込みページ
㉓辛島れみさん ホットストーン気内臓セラピー、波動測定&セッション お申込みページ
㉔プシュー ボディケア&姿勢骨格チェック お申込みページ
3階・和室ゆうな(部屋手前) *家族で学ぶroom
《10時~11時半》
㉕お母さんが我が子に伝えるとにかく明るい性教育「パンツの教室」体験会 お申込みページ
《12時~13時半》
㉖ISHIEのクローゼットお片付け 家族がストレスを溜めない!くつろぎ空間の作り方 お申込みページ
《14時~15時半》
㉗Luana Connect ”ゼロ”努力ダイエットワークショップお申込みページ
1階・こどもルーム
☆託児スタッフ3名 小禄りささん、玉城しんごさん、新垣しょうごさん
☆事前予約について
ワークショップ、講座、レッスンで事前予約を受け付けているものもあります。事前予約の際に、託児希望の方はお子様の年齢・性別・SNSアップの可否をお知らせください。
☆託児について
未就学児➡無料託児(1階のこどもの部屋にて受け付けます)
幼児の飲み物(マグマグや水筒)はご持参下さい。
お着替えはスタッフが行いますので、お着替えの洋服をご用意ください。
小学生以上➡託児なし(2階に図書室がありますので、ご利用下さい)
施設内でのケガ・事故等につきましては、一切責任を負い兼ねますので、
保護者の方で目配り・気配り・心配りをよろしくお願いいたします。
☆感染予防対策について
会場内では、エレベーター近くで、体温チェックとアルコール消毒、お名前を記載(てぃるるに提出)をしていただきます。時間帯によっては込み合うこともあるかもしれませんので、お時間に余裕をもってご来場ください。少しでも体調がすぐれない場合には、ご来場をお控え下さい。
☆駐車場について
てぃるるの駐車場はHPより80台となっております。満車の場合は近隣のコインパーキングへの駐車をよろしくお願い申し上げます。
☆寄付のお願いについて(受付にて)
ご来場の際に、可能でしたら、ナプキン(1パック単位)やサニタリーショーツ(個包装)、タンポン(箱単位)など、生理関連品の寄付のご協力をお願いしております。いただきました生理関連品は「生理の貧困を考える会おきなわ」として、本当に困っている方々にお届けしたいと考えております。ぜひともご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます!!
ご来場の皆さまが楽しく過ごせるよう、感染防止対策を万全にしながら、出店者の方々と協力していきますので、家族みんなで遊びに来てくださいね♡